電子マネーの取引は、QUICPay、iDでの決済を当日中のみ取消することができます。 取引の取消にはお客様のカードのタッチが必要になります。 翌日以降の取消はできかねますので、あ... 詳細表示
カード決済の売上取消(キャンセル)の処理方法を教えてください。
決済日当日の場合は、楽天ペイ店舗アプリ、加盟店管理画面のどちらでも取り消し可能です。 決済日が前日以前の場合は、楽天ペイ店舗アプリから取り消し可能です。 取引の取消手順は、以下のリンクか... 詳細表示
電子マネー決済で処理未完了の状態になりました。どうすればよいですか?
処理未了とは、電子マネー決済が成立したのか不明な状態で取引が終了したものです。 カードの読み取りを完了する前にカードを離した等が原因ですので、 防ぐには、決済音が鳴るまで電子マネーカ... 詳細表示
QRコードおよびセルフ決済については、以下手順にて実施をお願いいたします。 バーコードによる決済の場合は、加盟店様システム側にて取消処理をお願いいたします。 【取引日の当日に... 詳細表示
システム上、金額訂正はできません。 該当の売上を取り消したうえで、再度決済をし直してください。 ※ カード会社の締め日によって、取り消し分が一旦カード所有者様に請求され、正しい金額分と... 詳細表示
売上取消(キャンセル)をしましたが、お客様から引き落しがあったと連絡がありました。
クレジットカード決済の場合、売上処理と取消処理のタイミングによっては、来店のお客様に一旦請求される場合があります。その場合、後日カード会社より返金もしくは相殺の処理が行われることになります。 ... 詳細表示
デビットカードで決済の後、何らかの理由で取消 (キャンセル) をされた場合、お客様 (消費者) の口座へ返金されることになります。 ただし、返金のタイミングはカード発行元によって異なります。 ... 詳細表示
売上取消(キャンセル)をしたが、お客様(消費者)のカード会社に反映されていません。
お客様( 消費者 )のカード会社に情報がいくタイミング・反映時期についてはカード会社によって異なっています。 加盟店管理画面上で売上取消されているものは、確実に取消となっていますので、 カー... 詳細表示
楽天ペイ(アプリ決済)を使ったお客様が、支払う金額を間違えてしまいました。
楽天ペイ店舗アプリの「取引履歴・取消」より、対象の取引を選択し、「取引の取消」ボタンを押して、取消を行ってください。 その後、あらためて正しい金額でお客様にお支払いいただいてください。 詳細表示
取消(キャンセル)時の返金を求められています。返金はまだなのですが、決済はできますか?
返金が完了するまで決済ができない場合があります。 ※ 返金が完了するまでオーソリ停止処理にしている場合があります。 詳細表示